βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

▽「アプリ「プリ画像」に見る10代の著作権意識と危険性」って記事がcnetにのっていた。なんかアホだなあという印象しかない。
著作権なんていうものは時代とともに変わらざるをえない。今のそれはすべてを紙に印刷するしかなかった時代に即したもので、デジタル技術の広まった今ではあきらかに見直さざるを得ないものにすぎない。
▽デジタルはコピーを促進する。(心理的には)ゼロコストで無限にコピーが可能だ。それはもうどうしようもない。
▽どうしようもないのに旧時代の著作権墨守していても、ほとんど意味はない。
▽「なんでもかんでも絶対禁止」が大好きな日本人はホントはデジタルコピーできないようにしたいのかもしれないが、それでまた世界から取り残される。ほとんど意味はないどころかそれでは単なるアホだ。
デジタルネイティブにコピー禁止の倫理観なんてものは植え付けられないだろう。もう、どんどこコピーされることを前提にものを考えなければ。
▽"Japanese girl band cause outrage by dressing in NAZI-style outfits", dailymail
▽アキモトヤスシとか、あのあたりのアベシンゾーの周辺の人たちは、どうしても第二次大戦中に起こったことを「問題なかった」ことにしたいんだ。微に入り細に入り、そしていつでもどこでもそういう手を繰り出してくる。まあ端的にいって気違いだね。それが問題ないなら、自分がホロコースト「されること」も問題ないことになる。問題ないのか? 問題ないと答えるならやはり気違いとしか言えないだろう。
▽「外国人差別、国が実態調査へ 11月から1万8千人対象」(朝日新聞)。ヤフオクヤフオクを使ってると異常な頻度で「外国人は入札するな」っていう注意書きがある。8割方書かれてるんじゃないか。「海外発送はしない」というのと全然意味がちがう。これ、戦前・戦中の「中国人入店禁止」と同じでしょ。ヤフーのニュースコメントもヘイトに満ちあふれているし、ヤフーがそういう場所だっていうことに驚きはまったくないけど、襟を正そうともしないだらしない体質が企業の価値・イメージを著しく損なっていることにいったい無頓着なのはどうしてなのか。