βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

nasu00012012-10-01

▽せせせにニンジンを与える。
▽文字通り台風一過の空。久しぶりに気温も上昇。
▽東京フォトへ。「新機軸!」みたいなものを打ち出す場ではないことは知っているが、それにしても目新しさはなんにもない。もちろん「これいいねー」みたいなポヨポヨした良作はいくつもある。あるけど、そういうものに衝迫力は感じない。タイジ・マツエとマーティン・パーだけがよく見える。
▽あと、中国。中国はわからんなー。なぜ今になっても100年前みたいなことを延々とやっているのか。
▽これ、自分が、歳とって新しいものがぜんぜんわからなくなった感性の劣化したアホだっていう告白にも見えるし、実際にもそうなのかもしれない。
写真雑誌LP
埼玉県立近代美術館日本の70年代 1968-1982」展は11月11日まで。
▽「私の軽率な言動や失言などによって調査に支障を来し」「私の不用意な発言のため、ついに下時国家文書の調査・整理を完全に行うことのできなかった」って、網野先生、一体なーにを言ったんだろ?
日本海沿岸のあのあたり、とくに若狭・越前・加賀・能登(近江・美濃)とか、あの辺りの商売っけのある感じはやっぱり特徴的で、近世日本全体とはやっぱりちょっと違うような気がしないでもないけど。商品開発というか、なにが商売になるかっていうことを抜け目なくみている。
▽『日本の歴史をよみかえす』とか読んでから、両時国家に行くのはいいかもしれぬ。この前の能登旅行では行かなかったけど、最大級最古級の古民家のようだ。
▽そういえば司馬遼太郎長門・周防の商売っけのことを書いていた。むしろ武士が商売してるっていう文脈だった。「伊藤博文は奥さんに店を持たせてた」、そんなの他の地域ではありえないとか、そういう。でもヒロブミは農家の子だし、武士になったっていったって維新直前に足軽になっただけで、「オレ武士だから」っていう意識なんか多分ないだろ。

「中国海警」→公安部辺防管理局中国公安辺防海警部隊
「海巡」→交通部海事局
「海監」→国土資源部国家海洋局
「漁政」→農業部漁業局
▽せせせはニンジンをもらった。日常業務。
網野善彦『古文書返却の旅』。まったくひどい話。よく本にしたなー。
■帰りによしながふみ『大奥』(8)を買った。