βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

nasu00012013-11-26

▽せせせにニンジン、セロリを与える。
▽晴れ。
▽「もったいない」という意味は「まだ使える」っていう意味だろうか、と同僚Mに尋ねた。彼女は「使えるかどうかは関係なく、ただ捨てるには心理的負荷がかかる状態だ」といった。
▽なんかしらんが、自衛隊を「普通の軍隊にしよう」って一番努力しているのは中国政府じゃないか、という気がする。
▽「J1昇格プレーオフを巡る死闘90分。アディショナルタイムに笑う者、泣く者」(Number Web)。90分の間に順位はめまぐるしく入れ代わり、90分終わった時点ではJEFはPO圏外の7位だった。ロスタイムの兵藤の同点ゴールがなかったらそれで今シーズンは終わりだったのだ。
▽なんだかPOというシステムに踊らされている気がしないでもない。まあ協会が売上げをあげるためのシステムだから、その通りではあるが。
▽「忘れない」というのは自分とか同時代の誰かとかが忘れないということではなく、未来の誰かにどうにかして記憶を残すということを意味している。なぜか「うちらは忘れない」という意味に取り違えられているような事例を多数見かける。
▽イベント的になにか催して「オレたち忘れないよ!」とか、それは心の傷を癒すとかそういうことには効果があるのかもしれないのでやればいいと思うけれど、「忘れない」だけならそんなことはしなくてもあの恐ろしくも酷い現実を突然忘れたりしないと思う。
▽忘れなくてもヒトはその記憶を全部持ったまま死んでしまう。100年経ったら全員いない。あなたも私も誰もかも。その時にどうするか、というか、それまでに次世代次々世代次々々世代なにを残すかということが「忘れない」という意味だ。
▽有史以前から、何千回と大海嘯で洗われてきて、その度に「忘れない」とか誓ってきたのかもしれないが、ヒトはその何千回の度に忘れてきた。忘れた結果、何千回も惨事を繰り返したきた。また「忘れない」とか言いつのることでは、その何千回を1回分増やすだけにしかならないのは眼に見えている。
▽文学は100年どころか1000年残る(残るという意味は源氏物語のように各時代毎に保守されてきたということだ)ものも存在して感情までも伝えられるけれど歩留まりが悪すぎる。ワシが稗田さんだったら某物語には「東北人は稲作をするな」ってのと、「大海嘯の話」は捏造しても捩じ込んだけどちょっと生まれるのが遅すぎた。まあ特別なもの以外すべての文学は歴史の闇に消えていく。
▽今、一番有効だと思っているのは法律だ。100年残るし、各時代で保守・運用の人員が確保されている。
■モース『日本その日その日』。西南戦争から帰ってきた兵士が歩いている。