βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

▽1825
アイヌ語小文字発音講座
https://www.hokkaido-np.co.jp/f_movies/ainugo-kouza/intro/
▽なるほど。やはり破裂しない音。p、t、k。韓国語のパッチムと同じ。だとすると、これはリエゾンするのと違うか。
▽奥さまが買ってきたレタスのパッケージに「清浄野菜」って書いてあった。今時、清浄野菜って(笑)
▽私の認識ではこの言葉は、日本の野菜には下肥がかけられていて寄生虫の卵が大量についているから、進駐軍がサラダにして喰えなかった。で、下肥を使っていない野菜のことをそう称したのではなかったかな。だから逆に「清浄」でない野菜が今あるのかっていう。
▽1980年代の田舎だとまだ「肥溜め」が残っていて、多分使われていた。そういう臭いがしていた。あんなものは絶対サラダにはできない。伝統的には日本の野菜はなんでもくたくたになるまで煮るという調理法だった。それはやっぱり寄生虫対策。漬け物の場合どうなるのかは知らない。どーなるんだろ。
▽ふーん、ぱっと見、信頼できる情報源がないけど、塩漬けでは回虫は駆虫できないらしい。だからみんな感染してたんだな。漬け物だめじゃん。