βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

nasu00012013-08-28

▽せせせにニンジンを与える。
▽超快晴。
▽電車の中でツヨシ(推定5歳)が大騒ぎしている。「すわりたいよう、すわりたいよう、すわりたいよう、すわりたいよう、すわりたいよう、すわりたいよう、すわりたいよう」。母親は妊婦で私の隣の男が席を譲った結果、ツヨシは私の直近にきた。母親はわりとちゃんとたしなめているが、ツヨシの声量は増すばかりだ。私は(状況にもよるが)子供には席は譲らないと決めている。子供時代はそういう自分の欲望を理解して飼いならす時期にあると思うので。周囲の人たちもその子供には席を譲らなかった。他の人たちの考えはわからないけど、駄々をこね、大声で公共空間を犯すという行動に対して席を与えるのはいかにも教育的ではないと思ったのかもしれない。子供が騒ぎつづけるので、とうとう母親が立って自分の席にその子供を座らせた。
▽ツヨシよ、母親を立たせて自分が座わって、満足したのか。それで晴れ晴れとした気分になったのか? むしろ、「ママは座ってなよ、僕は立ってるから」ってやせ我慢して母親から「ありがとう」って言われた方が気持ちよかったんじゃないのか。
▽ちょうど目的の駅に着いたので私は席を立った。その席のことは知らない。
▽三松正夫。確かにおもしろそうな人物。記念館があるようだ。
▽よく日本のファッション広告に白人の人たちばっかりが載ってるのを見て「白人コンプレックスだ」とかっていってる人がいるけど、日本の人たちは単純に「白人かこええ!」って思ってるだけで、そこに複雑なものなどなにもないんじゃないの。ある種「猫かわええ!」っていってるのと同じで、猫写真とか猫ムービーとか猫グッズとかにあふれてるのをみても「これは猫コンプレックスだ」、とかって誰も言わないでしょ。
▽むしろ問題があるとすれば、コンプレックスとかそういうことではなく、猫と同じレベルで白人モデルを捉えているところではないのか。コンプレックスというのは対人間に対する正と負の入り交じった感情だと思うが、そういうレベルにならない、つまり相手を人間として見ていないようなところが問題なのではないのか。
▽でもモデルというのはそもそもそういうシステムだからなあ。
▽参勤交代。参勤交代っていうシステムを説明する時に「大名に金を使わせるため、江戸と国もとを往復させる」的な説明をするよね。副次的に「街道と交通機関が充実した」的な。そりゃそうなんだろうけど、それだけで、それがただの苦行だったら200年も続かなかったんじゃないだろうか。これ楽しかったんじゃないのかな、随員たちとか殿様とかは。江戸の庶民は自由に旅に出られるけど、武士には(お役目以外の)旅はほとんど無理だから。
▽ディスティネーション・キャンペーン。について書こうかと思っていたが、もう、寝る時間になった。
▽せせせはニンジンをもらった。日常業務。