βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

nasu00012015-09-12

▽せせせは謎のキク科と謎の単子葉と普通のローズマリーと乾燥パイン、固形飼料。
▽マルチコプターって変な名前。ヘリコプターはヘリコ(螺旋)プテロン(翼)じゃないの。だとするとマルチプターになるのではないか。あるいはポリプター。
▽調べた。
▽hélikosらせんの(希)、pterón翼(希)、multi-多(羅)、poly-多(希)
▽やはり、ポリプテロンが据わりがいい。
▽今後「ポリプター」推奨。
ラテン語の羽根はalaとかpennaとかplumaっつーらしい。知らんな。eclipseのplumageがラテン語系ってことか。
▽pennaはペンネってことか。羽根ペンのあの形がペンでペンネ。羽根ペンっていうと重複してしまうわけか。羽根もペンもおんなじだ。そんなことは考えたことなかったな。
▽なんとかアルビシラって鳥がいたはずだな。アルビ(白い)アラ(翼)ってことか。違う気もする。もうちょい探索。
オジロワシだった。Haliaeetus albicilla。なんか、違うっぽいな。
▽cillaはtailだった。まんまオジロ。
▽知っているモノの中でalaを見つけたい。どこかにきっとあるはず。
▽あー、今回ヘーベルハウス。3.11の時は一条工務店で1.17の時はミサワホームだった。
▽ホールダウン金物。
D-NETすごい。JAXAえらい。
JAXAの内部には内之浦派と種子島派の権力闘争とかないのか。固体燃料を液体燃料で洗うような権力闘争が。
▽なるほど「書籍流」か。3.11ではうちも書籍流が発生して、多数のまねきねこ太くんたちが犠牲になった。
wikipediaのアルビレオの記述おもしろい。

はくちょう座ギリシア語でornisであったが、これがアラビア語ではurnisに変化した。ラテン語に翻訳された際、この名称は植物のErysimum officinaleを指すものであると解され、そのラテン語名ireoに訳された。後にab ireoという記述がアラビア語の術語の誤写だと考えられal-bireoと書き直された。

ハクチョウだからalbiってのが白だろって思ってしまうところが全然関係ないという。もっとも星の語頭のalはほとんどアラビア語の冠詞だから、そうかもしれん、とは思うがこの場合bireoになんの意味もないという。
▽ornisってのは鳥一般でなくてハクチョウのことなの? cygnusってのは希だっけ羅だっけ? オルニトレステスとかってハクチョウってことなの?
▽ちがった。ornisとかornith-とかはやっぱり鳥。だからギリシャ語では「ハクチョウ」座ではなく「トリ」座だったってことだった。だからそもそも白でもなかった。
ギリシャ語かラテン語かがわからないんだよ。キグナスがハクチョウだなって思ってても希なのか羅なのかがわからない。さっきのmultiとpolyもそう。
▽そんなことを考えて、この前買ってきた防水スプレーをいろんなモノにかけたりしていると瞬く間に一日が過ぎ去る。しっかしこの防水スプレーは缶が大きいだけで中身は全然入ってない。缶を大きくして消費者を騙す簡単な商売ですって感じ。
▽せせせのケージ大掃除。