βθ

うさぎと暮らす野鳥好き

nasu00012004-12-05

624
になったまま、デジタル時計が止まっている。停電。寝室で使っている時計は70年代に流行った、パラパラ、順に送られていくあのデジタル時計。70年代からずっと使っている。

奥さんのお母さんから奥さんに電話がある。電車が強風で止まっている由。確認しようにもテレビもつかないし、ネットにも接続できない。今日はあったかくてよかったが、電気のいらない暖房はひとつ用意しておかなくては、と思う(いや、火鉢ならあるんだけどな)。

820
奥さんが奥さんのお母さんと買い物に出かける。最寄りの駅に電話してもずっと話し中なので、サイハテの(うちよりずっと都会の)駅にかけて確認。電車は動いていた。

858
電気復活。2時間半も止まっていたことになる。さらに延々とiBookに触る。デジタル写真のバック・アップなど。いずれ、もっとコンピューターが速く、もっとブラウズが簡単になり、もっと大容量のメディアが使えて、もっと時間がある時に整理をするので、今は適当にただ焼くだけだが、そんな時は永久に来ないような気がする。

大昔、ZIPにバック・アップしたデーターもここらへんでサルベージしとかないと、永久にサヨウナラだな。

ほら、だからデジタル化しただけじゃだめなんだって。メディアはどんどん更新されていくからその度に書き換えが必要だろ。ファイル形式だって変換がいるだろ。ためこんだらためこんだだけ手間がかかるんだからさ?(誰にいってるのさ?)

1030
外でがさがさ音がする。アパート管理会社のおっさんなのか。10分以上たっても、まだがさがさしているので、ブラインドから覗くとおっさん顔のとら猫だった。でかい。枯れたフウセンカズラアサガオの蔓を適当にまとめてあるビニール袋に枯れたキャット・ミントのなれの果ても入っていて、それをあさっていたのだった。

猫がキャット・ミントに割くエネルギーは完全に無駄であり見返りなどは存在しない。キャット・ミントが一定以上繁茂した土地では、猫は餌を摂ることも繁殖することもできなくなり、ただキャット・ミントに狂奔するようになる。猫はその地方では生存・繁殖できなくなり絶滅する。

逆に猫の方が多いとキャット・ミントは猫になぶられ、枯らされ、絶滅してしまう。

捕食・被食の関係にないものが競争しあっている状態を、生物学ではキャット・ミント・セオリーという。

1330
から1時間2階の六畳につまった本を整理する。柴田元幸のエッセイが次々に出てきて驚く。いやそういえばファンだったような。今はもういらないな、と思うがどうだろうか? いらないかしら?